関連情報 アスペルガーの子どもが学校での困ったこと 2015年10月18日 みなさんは、小学校時代どんな思い出がありますか? クラスの仲間と力を合わせて頑張る運動会、昼休みにたくさんの友達と運動場で遊ぶ、色々な事を学べる授業・・・etc たくさんの楽しい思い出がありますよね? しかし、全ての人に楽しい思い出が残るものではありません。 アスペルガー症候群の子どもが普通小学校に進学した場合... 山下哲郎
関連情報 小児癲癇(しょうにてんかん)の対応方法 2015年8月4日 小児癲癇(てんかん)があるお子さんが、幼稚園に入園されることがあります。 てんかんをよくご存知の園は、命にも関わることなので、入園を拒否されることも珍しくありません。 保護者の方にもお伝えしたいのですが、てんかんがあるお子さんを幼稚園に入園させる際には、その園がちゃんとてんかんに対しての知識があるか確認されてください... 山下哲郎
関連情報 障害の概念 2015年6月28日 障害の定義について 障害者基本法によれば障害者の定義は、 「身体障害、知的障害または精神障害があるため、長期にわたり日常生活または社会生活に相当な制限を受ける者」となっています。 身体障害者福祉法は、重度の1級から軽度の7級までの7等級に分けられ、6級より重度の障害を持つと判定されると身体障害者手帳が交付され、法的に身... 山下哲郎
発達障がい 「子どもが一人でお着替えできない」を解決したい 2015年5月23日 「うちの子 2歳なのに 一人で全く着替えようとしないんですよ」 と相談されたら、あなたはなんと答えますか? 根気と褒め方が重要「お着替え」 身辺自立を目指す上での難関の1つ「ひとりでお着替え」 前回の記事の「排泄」と同じように、失敗と成功を何度も繰り返しながら 徐々にできるようになるものです。 よく言われる目安です... 山下哲郎
関連情報 「早くおむつを外したい」身辺自立の指導の難しさ 2015年5月21日 障害があっても、障害がなくても、子育てをしている保護者の方々から一番多く質問される内容が【身辺自立】について。 身辺自立といっても、一つひとつの行動を上げると多岐にわたりますが、相談内容で多いのが 「着替え・食事・排泄」の3つ 保護者の皆さんや私も含めてそうですが、「自転車に初めて乗れた時」「掛け算の九九を覚え方」など... 山下哲郎
関連情報 障害を持つ子どもをどう理解するべきか? 2015年5月16日 まず、我が子に何らかの障害があると診断を受けた場合、親としてどのような心構えが必要になってくるのでしょうか? 障害を持つ子を本当に理解していますか? 生まれてから元気にすくすくと育ってきた我が子が、ある日突然「お子さんには障害があります。」と言われて、動揺し狼狽えない親はいないと思います。ですが、少しでも早く気持ちを落... 山下哲郎
発達障がい 障害受容の過程(プロセス)を知る 障害児を持つ保護者の気持ちを理解するために 2015年4月22日 保育園や幼稚園の先生が、保護者に対して子どもの「障害」について触れることのポイントについて以前、記事を掲載しました。 https://childs-disability.academy.jp/autistic-spectrum/post-955.html http://childs-disability.academy.... 山下哲郎
関連情報 虐待を受けた子への影響とケアに思うこと 2015年4月19日 2歳児のS君は、体も同じ月齢の子どもと比べると小さく、表情も乏しく、 自閉症スペクトラムか発達障害を疑われています。 入園したての頃は、園児にも先生とも上手く馴染めませんでした。 周りの人とは全く関わりを持とうとせず、あまり食事もとろうとせず ただそこに存在だけしているような子です。 そのSくんに大きな影響を与えたのが... 山下哲郎