話し方もしっかりしていて、騒々しく動くような気になる行動もなく 周りの子たちともちゃんと仲良く馴染んでいるのに 朝、園に到着してからのお着替えに一人だけ時間がかかったり ハサミやのりを使うことがとても苦手だったりする子がいます。 毎年、1人くらいは入園してくるような気もしますが 「ちょっと不器用な子だなぁ・・・着替えは...
新着記事
先日、構音障害があるお子さんが見学にいらっしゃいました。 構音障害のお子さんは、若干声が聞き取りづらいかなっと思えるほどで その他の障害も見られません。 精神年齢も発達年齢も、健常児と同じです。 構音障害というと、口蓋裂による後遺症があるものをイメージしますが、 喉や声帯の形態異常などもあります。 障害者手帳も取得する...
兄の子どもが3歳になった頃、「保育園と幼稚園はどっちに通わせるの?」と尋ねた時 「まだ3歳だし、保育園しか通えないじゃん」って言われました。 いやいや、そういうのもじゃないんですよ! 確かに私たち兄弟が通った保育園と幼稚園は、同じ事業所(お寺)が運営していましたので、2歳から保育園で4歳から自動的に幼稚園に通っていまし...
「知的障害」と「精神遅延」が、それぞれの名称でよく記載されています。 例えば、山下智久さんやユースケ・サンタマリアさんがドラマで主演を務めたドラマ「アルジャーノンに花束を」でも ドラマや書籍の紹介やあらすじを読むと、「知的障害」と書かれていたり、「精神遅延」と書かれていることがあります。 学生時代にも、参考書の中でそれ...
世界自閉症啓発デーと発達障害啓発週間 お恥ずかしながら、私も今年まで全く知りませんでした。 毎年4月2日は、国連も定めた「世界自閉症啓発デー」なんです。 平成19年(2007年)12月18日の国連総会で、カタールの王妃より提案があり 4月2日が世界自閉症啓発デーにすることに決まり、世界全土で自閉症への理解を啓発するため...
私も個人的に障がいある方と話したり、事例を知ることが多くあります。 発達障がいがあり、一般企業や工場で働いていても、仕事が遅いと毎日罵られ、自宅から出られなくなり引きこもりになった。 美容師になった聴覚障がい者が、職場内でのコミュニケーションが上手くいかず、技術指導も行われず、そのまま退職となり、気持ちが落ち込んでしま...
出典:Wikipedia 聴覚障がいの子どもたちを見ることが多いのですが 10年位の間で、補聴器よりも人工内耳を装着した子が増えたなと実感します。 私も最初、人工内耳を装着している子を対応するのに、3ヶ月ほどは対応にドギマギしました。 大掛かりな装置を頭の内部に装着し、大勢の子どもたちの中でワイワイと騒ぐ、その子を見る...
聴覚障がいの早期発見の重要性を前回お伝えしました。 https://childs-disability.academy.jp/hearing-impairments/post-867.html 早期発見のために、現在では6割以上の産婦人科行われている新生児スクリーニングについてお伝えします。 聴力検査の種類 純音聴力検査...